2011/06/19

第5回基礎法学総合シンポジウム

第5回基礎法学総合シンポジウム「日本における「法学」の現状と可能性—法実務・実定法学・基礎法学—」のご案内
日本学術会議法学委員会・基礎法学系学会連合(日本法社会学会、日本法哲学会、比較法学会、法制史学会、比較家族史学会、民主主義科学者協会法律部会)の主催、早稲田大学GCOE共催による第5回基礎法学総合シンポジウム「日本における「法学」の現状と可能性—法実務・実定法学・基礎法学—」が、以下のとおり開催されます(一般公開・入場無料)。
  • 日時  2010年7月9日(土) 13:00〜18:00
  • 場所  早稲田大学26号館大隈記念タワー (地下)多目的ホール
  • 連絡先 日本学術会議事務局・第1部担当 齋藤 Email: s251@scj.go.jp
詳細についてはポスターをご参照ください。
【プログラム】 
  • 開会挨拶 早稲田大学GCOE「成熟市民社会型企業法制の創造」拠点代表
  • 企画趣旨説明・司会 楜澤能生(早稲田大学・日本学術会議連携会員)
  • 岩谷十郎(慶應義塾大学)「始まりの法律学—実務・立法・解釈」
  • 奥山恭子(横浜国立大学)「実定法と司法行政—民事法解釈に及ぼす戸籍実務の影響力—」
  • 岡田正則(早稲田大学)「公法学と法実務・基礎法学」
  • 馬場健一(神戸大学)「法実務への寄与のための法学の課題−裁判官報酬減額問題と情報公開訴訟を素材に−」
  • 岡孝(学習院大学)「民事裁判例における時代思潮の影響(仮)」
  • 笹倉秀夫(早稲田大学)「法解釈学における理論構築と基礎法学」
総合討論
  • 司会 嶋津格(千葉大学・日本学術会議連携会員)、新田一郎(東京大学)
閉会挨拶 広渡清吾(専修大学・日本学術会議副会長) 

2011/06/02

法理学研究会6月例会

初夏の候、会員の皆様におかれましては、お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。さて、法理学研究会6月例会を以下の要領にて開催いたしますので、ご参加の程よろしくお願い申し上げます。

日時: 2011年6月25日(土) 午後2時〜6時
場所: 同志社大学・光塩館 第2共同研究室

研究報告1: 法多元主義と私法
          浅野 有紀 会員(学習院大学)
研究報告2: 憲法と習律の関係──Diceyの主権論を手がかりとして
          内野 広大 氏(京都大学助教)

* 7月例会は23日(土)に、東京法哲学研究会との合同研究合宿は9月4日(日)〜5日(月)に琵琶湖周辺にて、開催します。

法理学研究会・幹事  濱真一郎、早川のぞみ

【お問い合わせ先】
 濱 真一郎(shama@mail.doshisha.ac.jp)・早川 のぞみ(nhaykw@andrew.ac.jp)
 研究会HP: http://www.geocities.jp/jurisprudence1933/